TOP
|
研究活動について
研究への取り組み
|
研究成果の紹介
|
研究部について
全球大気海洋研究部
|
気象予報研究部
|
気象観測研究部
|
台風・災害気象研究部
|
気候・環境研究部
|
地震津波研究部
|
火山研究部
|
応用気象研究部
|
刊行物
気象研究所研究報告
|
気象研究所技術報告
|
気象研究所年報
|
パンフレット
|
気象研究所概要
所長挨拶
|
沿革
|
組織
|
予算
|
ロゴマーク
|
主な施設・装置
|
案内・問い合わせ
連絡先・アクセス
施設見学について
採用情報
調達情報
気象研究所ホームページについて
TOP
>
気象研究所の刊行物
>
気象研究所技術報告
> 第53号
気象研究所技術報告 第53号
火山活動評価手法の開発研究
地震火山研究部
March 2008
DOI : 10.11483/mritechrepo.53
ダウンロード
全体版PDFファイル[184MB]
構成
表紙
PDF[656KB]
序
概要
目次
第1章
火山活動評価手法の開発
1.1
力学的数値シミュレーション手法の開発
1.1.1
有限要素法による火山性地殻変動計算精度の確立 -茂木-山川モデルの再現-
PDF[11.5MB]
1.1.2
実地形と構造を有限要素モデルに組み込む手法
PDF[860KB]
1.1.3
周辺の大気圧や海水荷重が及ぼす影響の評価
PDF[1.3MB]
1.2
様々な火山の構造を仮定した力学的数値シミュレーション
1.2.1
円錐山体が地殻変動に及ぼす影響
PDF[4.2MB]
1.2.2
火口地形が地殻変動に及ぼす影響
PDF[3.3MB]
1.2.3
低速度表層が存在する場合の地殻変動
PDF[4.6MB]
1.2.4
地形の影響を考慮した茂木モデルによるピエゾ磁気効果
PDF[13MB]
1.3
様々な圧力源を仮定した力学的数値シミュレーション
1.3.1
円柱圧力源が存在する場合の地殻変動
PDF[3.3MB]
1.3.2
回転楕円体の圧力源による地殻変動
PDF[4.2MB]
1.3.3
深さに比して相対的に大きな半径をもつ球状圧力源による地表面変位-有限要素法による計算-
PDF[9.6MB]
1.3.4
近接した2つの球圧力源による地殻変動
PDF[4.2MB]
1.4
標高補正茂木モデルの有効性と適用範囲
PDF[13MB]
1.5
火山用地殻活動解析支援ソフトウェアの開発
PDF[16MB]
第2章
火山活動評価手法の観測データへの適用
2.1
霧島山
2.1.1
霧島山における研究観測
PDF[1MB]
2.1.2
霧島山におけるGPS観測
PDF[12MB]
2.1.3
霧島山における傾斜観測
PDF[17MB]
2.1.4
霧島山における地磁気観測結果
PDF[9.2MB]
2.2
浅間山
2.2.1
浅間山における研究観測
PDF[9.4MB]
2.2.2
地殻変動から推定される2004年浅間山噴火前後の浅部マグマ供給系
PDF[5.2MB]
2.2.3
気象格子点データを用いた光波測距データの補正手法
PDF[1.6MB]
2.3
伊豆大島
2.3.1
伊豆大島における研究観測
PDF[7MB]
2.3.2
伊豆大島における地殻変動観測結果とマグマ供給系
PDF[16MB]
2.4
三宅島
2.4.1
地形及び地下構造を考慮した三宅島の地殻変動の評価
PDF[2.4MB]
2.5
樽前山
2.5.1
樽前山における地殻変動および地磁気観測データを組み合わせた解析
PDF[13MB]
All Rights Reserved, Copyright © 2003, Meteorological Research Institute, Japan