事項 |
詳細 |
所属・職名 |
火山研究部・第一研究室・主任研究官 |
連絡先 |
 |
個人ページ |
researchmap
個人ページ |
専門分野 |
火山物理学 火山活動の評価研究 |
学位 |
博士(理学) |
受賞歴、委員等 |
委員
- 日本火山学会 将来計画委員会 委員
- 日本火山学会 財務基盤改善委員会 委員
- 日本火山学会 70周年記念事業ワーキンググループ 委員
- 静岡大学 防災総合センター 客員教授
|
発表論文 |
- 高木朗充・谷口正実・太田健治・上田義浩・松末伸一・小窪則夫, 2019: 1950年代から2001年までの気象庁の検知管法による火山ガス成分観測データの調査と解析. 験震時報, 83, 2.
- 高木朗充, 2019: 深部圧力源による火山性地殻変動に基づく噴火発生予測の評価. 火山, 64, 63-81.
- 高木朗充・宮城洋介・小澤拓・本多亮・高橋浩晃, 2018: CG-5重力計の登山を伴う野外調査時における重力値安定性の基礎調査 北海道大学地球物理学研究報告, 81, 1-10.
- 高木朗充・長岡優・福井敬一・安藤忍・木村一洋・土山博昭, 2017: 2013-2015年西之島噴火のモニタリングに関する研究 気象研究所技術報告, 78:72p.
- Takagi, A., S. Onizawa, 2016: Shallow pressure sources associated with the 2007 and 2014 phreatic eruptions of Mt. Ontake, Japan. Earth, Planets and Space, 68:135.
- Miyaoka, K., A. Takagi, 2016: Detection of crustal deformation prior to the 2014 Mt. Ontake eruption by the stacking method. Earth, Planets and Space, 68:60.
- Takagi, A., K. Fujiwara, T. Ohkura, A. C. Luis, Jr., A. V. Baloloy, S. Ando, E. Laguerta, Ma. A. V. Bornas, 2015: Ground deformation of Mayon Volcano revealed by GPS campaign survey. Journal of Disaster Research, 10, 106-112.
- 高木朗充, 新堀敏基, 山本哲也, 白土正明, 平祐太郎, 加藤幸司, 福井敬一, 2013: 物理観測による新燃岳の噴火規模の即時的な推定の試み. 験震時報, 77, 111-118.
- 高木朗充・福井敬一・小司禎教, 2010: 火山周辺でのGPS観測における数値気象モデルを用いた対流圏補正. 火山, 55, 1-12.
- 高木朗充・福井敬一・新堀敏基・飯島 聖, 2010: 光波測距の数値気象モデルに基づく大気補正-浅間山への適用-. 火山, 55, 41-51.
- 高木朗充・福井敬一・山里平・藤原健治・加治屋秋実, 2010: 噴火準備期における伊豆大島の相対精密重力測定. 気象研究所研究報告, 61, 1-11.
|
担当課題リスト |
|