A3 台風の進路予報・強度解析の精度向上に資する研究
台風進路予報の改善と台風強度の実況推定及びその予報可能性に焦点を当てた研究を行い、気象庁が実施する台風解析・予報業務の改善に役立てます。
- 副課題1:全球及び領域解析・予報システムを用いた台風進路予報の精度向上に関する研究
- 副課題2:台風の強度推定と急発達・構造変化過程の解明及び予測可能性に関する研究
期間
平成26年度~平成30年度(5年計画第1年度)
研究代表者
竹内義明 台風研究部長
担当研究部
副課題1:台風研究部、予報研究部、気候研究部、気象衛星・観測システム研究部
副課題2:台風研究部、予報研究部
目的

目標
台風進路予報の精度向上のため、全球及び領域解析・予報システムの構築・改良を行い、予測精度に影響を与える要因を分析する。また、台風強度解析の精度向上のため、衛星等リモートセンシングデータを用いた強度推定手法を改良する他、特に急発達・構造変化過程を解明し、強度予報の予測可能性に関する知見を得る。
(副課題1) | 全球解析・予報システムと領域解析・予報システムを用いて、台風進路予報の精度向上に資する研究を行う。 |
(副課題2) | 台風の強度・構造変化の予報の改善に必要な、台風強度推定の精度向上、急発達・構造変化過程の解明、及び台風強度等の予測可能性に関する研究を行う。 |
平成26年度の目標
(副課題1) | ①全球大気データ同化システム開発 ②全球モデル物理過程改良 ③領域大気データ同化システム開発 ④TIGGE データ等を用いた予測可能性研究 |
(副課題2) | ①強度推定手法の改善 ②プロセス解明・予測可能性検討 ③顕著台風事例解析 |
研究計画の詳細は以下のファイルをご覧ください。
台風の進路予報・強度解析の精度向上に資する研究_研究計画(PDF 1153KB)