応用気象研究部第一研究室
研究課題
気象・気候予測の社会経済活動への高度利用に関する研究
副課題1: 雲解像地域気候モデルによる顕著現象の再現・予測に関する研究
研究概要
より詳細な日本域の気候の将来変化を予測する雲解像地域気候モデルの開発・改良を通じて、市町村スケールの温暖化予測情報・影響評価の創出に貢献します。また、同モデルによるシミュレーション結果をもとに、メソスケールの顕著現象の温暖化に伴う変化のメカニズムを解明します。

研究内容
①格子間隔1km以下の地域気候モデルの開発
局地的大雨など災害につながる顕著現象の再現性向上を図るため、大雨をもたらす積乱雲を解像可能な地域気候モデルを開発します。特に、都市モデル、土地利用など地域気候モデルに特有な部分を精緻化します。
②検証用高解像度データの検討及び検証の実施
高解像度の地域気候モデルによるシミュレーション結果を検証するため、領域再解析データ、解析雨量、衛星データなどの利用可能性について検討し、利用可能なものについては従来の観測データとともに実際の検証に活用します。
③雲解像地域気候モデルを活用した顕著現象のメカニズム解析
様々な大気現象(降水システム、局地風など)及び様々な気象要素(気温、雨、雪、風など)に対して、主に顕著な現象・要素を対象とした温暖化予測結果の解析を行い、温暖化に伴う変化のメカニズムを明らかにします。
研究室メンバー
官職名 | 氏名 |
---|---|
室長 | 辻野 博之 |
研究官 | 野坂 真也 |
研究官 | 福井 真 |