B5 地殻変動観測による火山活動評価・予測の高度化に関する研究
- 副課題1:火山活動モニタリング手法の高度化およびマグマ活動の推定
- 副課題2:火山活動の推移想定に関する研究
期間
平成26年度~平成30年度
研究代表者
小久保一哉 火山研究部第1研究室長
担当研究部
副課題1:火山研究部、地震津波研究部
副課題2:火山研究部、地震津波研究部
目的
気象庁の噴火予警報業務に資するために、地殻変動観測による火山活動評価手法および噴火に至る火山活動の推移想定の高度化を図る。

目標
地殻変動データが得られる活動的な火山において、地殻変動源のモデル化とシミュレーションによりマグマ活動を推定する手法を高度化する。噴火に至る多様な地殻変動について過去事例を整理・解析し、事例の少ない火山も含め、火山活動の推移の想定を行う。
(副課題1) | 火山活動の異常検出のために地殻変動観測データ等のモニタリング手法を高度化し、地殻変動源のモデル化や地殻変動シミュレーションによってマグマの蓄積・挙動の推定手法を高度化する。 |
(副課題2) | 火山における地震活動と地殻変動の過去事例の整理・解析を通して火山活動の推移の想定を行う。 |
各年度の研究計画
研究計画の詳細は以下のファイルをご覧ください。
平成26年度(PDF 322KB) 平成27年度(PDF 389KB) 平成28年度(PDF 443KB)
平成29年度(PDF 399KB) 平成30年度(PDF 383KB)