台風・顕著現象の機構解明と監視予測技術の開発に関する研究


 台風および集中豪雨・大雪・竜巻等突風等の顕著現象がもたらす気象災害を防止・ 軽減するため、最先端の観測・解析手法や高精度の数値予報システムを用い、これら の現象の機構解明と高度な監視予測技術の開発を行う。

          
  • 副課題1:台風の発生、発達から温帯低気圧化に至る解析・予測技術の研究
  • 副課題2:顕著現象の実態解明と数値予報を用いた予測技術の研究
  • 副課題3:顕著現象の自動探知・直前予測技術のための研究開発
  • 副課題4:先端的気象レーダーの観測技術の研究

T課題 概念図


研究紹介

こちらから研究課題の説明をご覧いただけます。


研究期間

2019年度~2023年度


研究代表者

台風・災害気象研究部長



研究目標

 

副課題1 最先端技術による様々な観測結果の解析や数値予報システムによる事例解析を組み合わせる技術を開発し、これを基盤として台風の発生、急発達、成熟期及び温帯低気圧化へと至る構造変化機構を解明する。また数値予報システムによる台風進路・強度及び構造変化等の予測可能性研究を通じて、予報誤差の要因に関する知見を得ることにより、予報精度向上及び数値予報システムの改善に貢献する。
副課題2 集中豪雨や大雪、竜巻等、顕著現象の事例解析と統計解析から、災害をもたらす顕著現象の実態把握・機構解明を進める。さらに、最先端の数値予報システムを活用し、予報現業での顕著現象に対する診断的予測技術向上に資する知見・手法を得る。
副課題3 高速3次元観測が可能な研究用フェーズドアレイレーダーを含む気象レーダー観測で得られるビッグデータを、人工知能技術等でリアルタイムに処理し、災害をもたらすおそれがある竜巻等突風・局地的大雨の範囲や強さを自動検出する技術を確立する。さらに利用者向けにカスタマイズされた情報を提供するためのシステムを開発する。
副課題4 二重偏波レーダーによる観測技術の研究開発を行い、二重偏波パラメータなどから降水強度や粒径分布など降水に関する微物理量を抽出するための手法を開発する。開発した手法を用いて粒子判別等を行い、顕著現象の機構解明を行う。また、水蒸気や液水量など従来のレーダーでは行われてこなかった新たな気象物理量を推定する手法の開発を行う。さらに、フェーズドアレイレーダーによる観測データの品質管理および高頻度立体解析に関する技術開発を行い、顕著現象の理解と監視・予測技術の活用に関連して機能評価を行う。


各年度の研究計画

研究計画の詳細は以下のファイルをご覧ください。

2023年度(PDF 496KB)

2022年度(PDF 476KB)

2021年度(PDF 250KB)

2020年度(PDF 520KB)

2019年度(PDF 329KB)