TOP > 研究成果について > 専門分科会

2015年度日本気象学会春季大会

専門分科会「気象庁データを利用した気象研究の現状と展望」(2015年5月21日実施)

コンビーナー:向川均(京大防災研)・高薮縁(東京大学AORI)・佐藤芳昭(気象庁数値予報)

 発表者(*は招待講演)所属機関講演スライド備考
1 *永戸 久喜 気象庁数値予報 気象庁現業数値予報システムの現状と開発計画
2 *新保 明彦 気象庁気候情報 気象庁現業1か月アンサンブル予報システム
3 *稲津 將 北大院理 確率微分方程式を用いた対流圏の予測可能性の解析
4  野口 峻佑 京大院理 極夜ジェット振動の予測可能性
5  田口 正和 愛知教育大 成層圏大規模突然昇温の予測可能性
6 *濱田 篤 東大AORI ラピッドスキャンデータを用いた雲降水システムの発生・発達過程の研究
7  榎本 剛 京大防災研 現業数値予報モデルを用いた予測可能性研究
8  大竹 秀明 産総研 気象庁データの電力システムにおける利用可能性
9  村山 泰啓 NICT オープンサイエンスと科学研究データ共有に関する国内外動向について

2015年度春季大会専門分科会報告 [日本気象学会機関誌「天気」の掲載ページへのリンク]

2017年度日本気象学会春季大会

専門分科会「気象庁データを利用した気象研究の現状と展望」(2017年5月25日実施)

コンビーナー:坪木和久(名大学宇地研)・余田成男(京大院理)・永戸久喜(気象庁数値予報)

 発表者(*は招待講演)所属機関講演スライド備考
1 *石田 純一 気象庁数値予報 気象庁現業数値予報システムの現状と開発計画
2 *米原 仁 気象庁数値予報 気象庁全球モデルにおける近年の開発と今後の課題
3 *原 旅人 気象庁数値予報 気象庁現業メソモデルの最近の開発とその成果
4  笹川 悠 気象庁気象研 気象研究コンソーシアムにおける気象庁データの提供について
5  谷田貝 亜紀代 弘前大 極端降水評価と気象解析のためのAPHRODITEアルゴリズムの改良 ―APHRODITE-2 紹介―
6  大竹 秀明 産総研 米国における再生可能エネルギー出力予測に関する最新動向
7  村山 泰啓 NICT 「オープンサイエンス」および研究データ共有の動向

2017年度春季大会専門分科会報告 [日本気象学会機関誌「天気」の掲載ページへのリンク]