「お天気フェア2023つくば」を8月2日(水)に開催しました

●お天気フェア2023つくばは終了しました。多くの皆さまのご来場いただきありがとうございました。
写真1

気象研究所・高層気象台・気象測器検定試験センター・数値予報開発センターは下記の日時にて4年ぶりの現地開催となる「お天気フェア2023つくば」を開催いたします(後援:地球ウォッチャーズ 気象友の会)。 気象や地震に関する展示・簡単な実験、気象庁マスコットキャラクター「はれるん」との写真撮影などのイベントを予定しています。みなさまのお越しをお待ちしております。

ご来場が難しい方は昨年度に引き続きオンラインでの開催(学びのページ)を行っておりますので、そちらのコンテンツをお楽しみください。

日時

令和5年8月2日(水) 10:00 ~ 16:00 (受付9:30 ~ 15:30)

場所

気象研究所・高層気象台・気象測器検定試験センター・数値予報開発センター
アクセスはこちらをご覧ください。
※駐車場の数には限りがあります。できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。


大事なお知らせ

当日は職員が巡回し、広報資料に使用する写真等を撮影します。予めご承知のうえご参加ください。
●ご来場に当たっては、専用Webページによる事前登録をお願いします。
 受付期間は7月19日(水)13時~ 7月26日(水)17時です。

※受付期間になりましたらサイトが開きます。期間外では登録できません。
参加にあたってご注意いただきたい点

お客様に安心してお楽しみいただくために、以下についてご協力・ご理解をお願いします。

  • 当会場には十分な駐車場がございません。ご来場の際は、公共の交通機関などでお越しください。
  • 会場は暑くなることが予想されます。当日は帽子などをお持ちいただくとともに、水分をこまめに取るなど、十分な熱中症対策を取って頂きますようお願いいたします。
  • 公開施設や通路以外の場所は危険ですので立ち入らないようお願いいたします。
  • 構内すべて禁煙となっております。
  • 緊急時(大地震発生、荒天時など)は、職員の指示に従ってください。場合によってはイベントを中止させていただきます。
  • お困りのときは、近くの職員までお声掛けください。
  • よりよいお天気フェアにしていくために、アンケートへのご協力をお願いします。

イベント事前予約について

「記念天気図」のイベントについては、専用Webページによる事前予約(定員有、先着順)が必要です。詳細は以下のとおりです。

  • 事前予約が必要なイベントの定員などは下表のとおりです。
  • 1つの登録につき1イベントのみ予約可能です。一度イベント予約を行うとイベントの種類・時間・人数の変更はできませんので、注意願います。
タイトル 開催時間帯 所要時間 対象年齢 内容
記念天気図 10時から16時まで 15分程度 未就学児は必ず保護者同伴で参加してください あなたの記念日の天気図・アメダスデータを調べます。

当日整理券の配布について

「低温実験施設を見てみよう」のイベントに参加するには、当日配布する整理券が必要です。詳細は以下のとおりです。

タイトル 開始時刻 整理券の配布時間 所要時間 各回の定員 対象年齢 内容
低温実験施設を見てみよう 10:30、
11:30、
13:30、
14:30
10:00、
13:00
20分 30名 小学生以上 マイナス90℃まで冷える低温室で雲の発生の仕組みを学ぼう。

イベント案内

  • 気象研究所および高層気象台1階には飲物・軽食等の自動販売機があります。(お湯の提供はしておりません)
  • 気象研究所1階に授乳・オムツ換えの場所(いわゆるベビーケアルーム)を用意しております。
イベントの名前 イベントの内容 場所
高層気象台の観測紹介 高層気象台の観測に関する展示を行います。 高層気象台
紫外線を測ってみよう 屋外に紫外線観測用の測器を展示します。今日の紫外線量を測ってみましょう。 高層気象台
アメダス・高層気象施設の見学ツアー アメダスと高層気象施設を見に行きましょう。11時・14時の2回開催、所要時間は約30分です。 高層気象台 1階ロビー(11時・14時)
気象測器歴史館と風洞施設の施設公開 過去に気象庁で使用していた気象測器等を展示した気象測器歴史館と風向風速計を検査する風洞施設を公開します。 風洞棟(気象測器検定試験センター)
空気砲で遊ぼう 段ボール箱をたたいて空気の大砲を撃ってみよう。 気象研究所 講堂
二酸化炭素は水にとける? 水と二酸化炭素が入ったペットボトル。ふるとどうなる?。 気象研究所 講堂
マグニチュード体験 ジャンプしてどれだけ大きな地震を起こせるか挑戦してみよう。 気象研究所 講堂
雨粒の形を見てみよう 簡単な装置を使って、降ってくる雨粒がどんな形をしているか見てみよう。 気象研究所 講堂
低温実験施設を見てみよう 雲生成チェンバーやマイナス40℃低温室、マイナス90℃低温室を見て雲の発生の仕組みを学ぼう 集合:気象研究所 1階
                           実施:低温実験棟
ぬり絵で理解する気象 気象に関するぬり絵をします。 気象研究所 図書室
記念日天気図 あなたの記念日の天気図・アメダスデータを調べます。 気象研究所 図書室
映像で見る観測の世界 地上から空までさまざまな場所で行う観測を映像で紹介します。 気象研究所 図書室
パソコンで気象データを描いてみよう 実際にパソコンを操作して、天気予報に使われているデータや過去の天気を再現したデータを立体的に映してみよう。 気象研究所 第一会議室
台風で強風がふく仕組みを理解しよう なぜ台風の中心付近で強風となるのか実験で確かめよう。 気象研究所 第一会議室
雪や雨のかたちを測ろう 紙で作った雪を降らせて、装置でかたちを撮影しよう。 気象研究所 第一会議室
地震波を音で聞いてみよう 地震計で記録された地震波を電気信号にして早送りで再生することで、地震の波を音として聞くことができます。地震の揺れにさまざまな個性があることが、音にして聞いてみるとよくわかるでしょう。 気象研究所 1階ロビー
赤外線で温度を測る 赤外線を使って物体の温度を測ります。 気象研究所 1階火山輪講室


アクセス

  • 電車、バスでお越しの方

「TXつくば駅(つくばセンター)」からお越しの方
・つくばセンター(4番のりば)から「ひたち野うしく駅」行きに乗車、「気象研究所」で下車します。 ⇒【時刻表】(リンク先は関東鉄道バスのページ)

「JR常磐線ひたち野うしく駅」からお越しの方
・JRひたち野うしく駅(東口1番のりば)から「筑波大学中央」または「つくばセンター」行きに乗車、「気象研究所」で下車します。 ⇒【時刻表】(リンク先は関東鉄道バスのページ)

  • 自転車でお越しの方

南門または西門(自転車・歩行者専用入退場口)からご入場ください。気象研究所正面玄関横に駐輪スペースを準備いたします。

  • お車でお越しの方

下の地図のように南門からご入場ください

地図
地図[容量195KB]クリックするとPDFで表示されます。

問い合わせ先

住所:〒305-0052 茨城県つくば市長峰1-1 / 電話:029-853-8536