台風・線状降水帯等の顕著現象の機構解明と監視予測技術の高度化に関する研究


 台風および線状降水帯等による集中豪雨・大雪・竜巻等突風等の顕著現象がもたらす気象災害を防止・ 軽減するため、最先端の観測・解析手法や高精度の数値予報システムを用い、これらの現象の機構解明と高度な監視予測技術の開発を行います。

  • 副課題1:台風の遷移過程に関する解析・予測技術の研究
  • 副課題2:線状降水帯等の顕著現象の機構解明と数値予報を用いた予測技術の研究
  • 副課題3:顕著現象のリアルタイム検出・予測技術とその利用に向けた研究開発
  • 副課題4:顕著現象を捉える基盤的な観測・解析技術の研究

T課題 概念図


研究期間

2024年度~2028年度


研究代表者

台風・災害気象研究部長



研究目標

 

副課題1 国内外数値予測センターなどで作成されたマルチアンサンブルデータ等、多種の解析データ、観測データ、非静力学気象モデルによる計算結果を組み合わせ、台風等の遷移過程の特徴、力学・熱力学過程及び進路との関連を明らかにするとともに、遷移過程が予測可能性へ与える影響を評価する。台風内部域の面的分布解析・予測技術を確立し、社会に影響を及ぼす台風の速報解析等に活用する。
副課題2 線状降水帯等による集中豪雨や大雪、竜巻等突風の顕著現象について、地上マイクロ波放射計等の新たな観測結果や数値シミュレーションを用いた事例解析や統計解析から、災害をもたらす顕著現象の実態把握・機構解明を進める。さらに、最先端のアンサンブル予報結果や高解像度モデルによる数値予報結果を活用し、予報現業での顕著現象に対する予測技術向上に資する知見・手法を得る。
副課題3 主に突発的・局地的に発生し災害をもたらす顕著現象を対象に、深層学習を用いてそれらのパターンの検出や直前予測をする技術を開発する。さらに開発した技術を顕著現象のリアルタイム情報を必要とする事業者や交通等へ適用するための研究を産学官連携のもとで行う。
副課題4 地上リモートセンシングにより、雲内微物理量(雨粒の粒径、降水粒子種別)の3次元分布を把握する技術を確立し、顕著現象(大雨、大雪、降雹、発雷等)の機構解明を通じてそれらの直前予測指標を開発する。またこれら3次元分布を高頻度に取得するためのレーダー観測技術を開発する。


各年度の研究計画

研究計画の詳細は以下のファイルをご覧ください。

2024年度(PDF 329KB)