北極海海氷の最新の将来予測研究に貢献しました

  • 発表日

  • 令和2年4月22日

  • 概要

  •  北極海の海氷面積は、夏になると減少し、冬になると再び増加します。この季節変動に加えて、地球温暖化の進行に伴い、北極海の海氷面積はここ数十年で急速に減少しており、北極海の気候や生態系に大きな影響を与えていることが、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書等で指摘されています。
     地球温暖化の進行に伴う北極海の海氷域面積についての世界21の研究機関による予測結果が、ハンブルク大学のDirk Notz教授を中心にまとめられ、令和2年4月17日に国際誌Geophysical Research Letters に発表されました。気象研究所も予測実験とデータ解析等に貢献しました。
     この論文では、地球規模の二酸化炭素の排出を今後急激に削減し、世界平均した年平均気温の上昇を産業革命以前から2℃以下に抑えたとしても、北極海で一時的に海氷がほとんどない状態になる(北極海の海氷域面積が100万平方キロメートルを下回る)夏が2050年までには出現しうると、多くの気候予測モデルが予測していることを示しています。
     気象研究所では、引き続き、数値シミュレーション技術の高精度化に努め、地球温暖化対策に資する情報の発信を積極的に行っていきます。

  • 資料全文

  • 北極海海氷の最新の将来予測研究に貢献しました

  • 問い合わせ先

  • 気象庁気象研究所 全球大気海洋研究部 第四研究室 主任研究官 豊田 
               電話:029-853-8661
             気候・環境研究部 第四研究室長 辻野 
               電話:029-853-8657