記
日時 | 平成19年7月20日(金) 13時10分〜16時10分 終了しました。 |
---|---|
場所 | 気象庁 講堂(東京都千代田区大手町1−3−4)
交通案内 (気象研究所内での実施ではありませんのでご注意ください) |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 気象研究所 企画室 電話 029-853-8546 (事前申込は不要です。) E-mail: houkoku2007@mri-jma.go.jp |
プログラム | |
13:10〜 | 所長挨拶 |
13:15〜 | 報告1
「全球気候モデルの開発と地球温暖化予測」
|
報告者 行本 誠史(気候研究部 第四研究室長) | |
コメンテータ 江守 正多 氏((独)国立環境研究所 室長) | |
報告概要(PDF形式:293KB ) | |
14:10〜 | 休憩(10分) |
14:20〜 | 報告2
「日本付近の詳細な気候予測を目指した地域気候モデルの現状」
|
報告者 栗原 和夫(環境・応用気象研究部 第三研究室長) | |
コメンテータ 木村 富士男 氏(筑波大学 教授) | 報告概要(PDF形式:315KB ) | -->
15:15〜 | 報告3
「吸収性エーロゾルの積雪面への沈着と気候に対するインパクト」
|
報告者 青木 輝夫(物理気象研究部 第三研究室長) | |
コメンテータ 山崎 孝治 氏(北海道大学 教授) | 報告概要(PDF形式:493KB ) |
16:10 | 閉会 |
※各スライドの著作権はそれぞれの講演者にあります。無断で転載、複製、出版、放送、上映等を行うことはできません。
気象庁周辺の地図
電車をご利用の方
最寄り駅は、東京メトロ(東西線)「竹橋」4番出口から徒歩1分、または東京メトロ(千代田線・半蔵門線・丸ノ内線)・都営三田線「大手町」C2番出口から徒歩5分です。
JR東京駅からは、丸の内北口出口から徒歩20分、または東京メトロ丸ノ内線「東京」から池袋方面へ1駅「大手町」下車、C2番出口から徒歩5分です。
お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。

Last update: 2007/7/27
![]() |
このサイトには、Adobe社Adobe Readerが必要なページがあります。 お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。 |